昨日の練習

2014年11月30日
昨日は麻布区民センターで3時間半からの、
高輪区民センター 区民ホールでのcoconutsとの
皆さんとの練習でした。

いろいろ音響関連のハプニングが多かったのですが
ぶっつけ本番じゃなくて良かったと思った次第です。

すみません、体力がすっかり消耗してしまったので、もう寝ます。
また更新します。

by Shinshi


今日は、AJCの練習日です。
しかも、ダブルヘッダーです。

13:20~17:00:麻布区民センター

17:30~21:30:高輪区民センター 区民ホール(feat. coconuts)

なんとAJC/AGCが、coconutsをバックに練習です。
いいのかしら?

いいんです、みなさんが楽しければ(笑)。

あ、一般の方々も見学はご自由です(無料です)。
右上のcontact usからお気軽にどうぞご連絡ください。

そして、今日は大変恐縮ですが、私の体力がキーだと思います。
今週の平均睡眠時間が3h/日を切ってます(苦笑)。
13:20~21:30という8時間の長丁場を乗り切ることと、
先週、今週と引越し+仕事で、何も手を付けていないことがネックです。

早朝に目覚めたら、午前中で少し準備をしてまいります。

AJC・AGC・coconutsのみなさんお手やわらかに。

by Shinshi

His Eye Is on the Sparrow

2014年11月28日
歌は、辛い時や苦しい時、悲しい時に手を差し伸べてくれます。

今日ご紹介するHis Eye Is on the Sparrowもそんな1曲です。
もともとマヘリア・ジャクソンなどで、知る人ぞ知る有名な曲ですが、
映画「天使にラヴソングを2」でLauryn HillとTanya Blountが歌ったことでも有名になりましたね。
作詞C.Martin、作曲C.Gabrielによる1905年のゴスペルのスタンダードです。

〇His Eye is on the Sparrow/Tanya Blount & Lauryn Hill


とてもすてきな曲です。
特にこの曲にこめられたメッセージが素晴らしいのです。
歌詞の一部を少し見てみましょう。


Why should I feel discouraged,
どうして、私はガッカリした気分にならなきゃいけないの?

why should the shadows come,
どうして、くらやみはやってくるの?

Why should my heart be lonely,
どうして、私の心はさみしさを感じなきゃいけないの?

and long for heaven and home,
天国やふるさとに焦がれているの?


When Jesus is my portion?
いつJesusは私の一部になったのだろう?

My constant Friend is He.
わたしの親友はいつもJesus。

His eye is on the sparrow, and I know He watches me.
神の目は(小さな)スズメにまで、そそがれている、
だから神が私を見守ってくださっていることを、私はわかっている



この曲は、黒人差別がまだ色濃く残る20世紀前半の教会で、
いろいろと弾圧されて苦しいながらも、歌に幸せを見出した
当時の黒人の人々の心を打った曲の一つだ、ということを聞きました。

個人的なお話で恐縮ですが、この曲を聴くと
自分も本当に辛かった時のことを思い出し、
なぜか涙が出てきます。
当時、辛いときにも、歌で心が救われる、ということに気づかされた
数少ない曲の一つです。


最後にこの曲、あのWhitneyも歌ってます。
歌詞の素晴らしさを感じていただけたら、幸いです。

〇His Eye is on the Sparrow/Whitney Houston



by Shinshi

本日仕事でどうしてもブログ更新の時間を
作れそうにありませんので、予告だけさせて
ください。

次回のテーマは「His Eye Is On the Spallow」です。

ご存じの方も多いと思います。
私が好きなGospel曲のひとつです。

仕事がうまくいけば本日中に更新を目指します。
※長引けば、そのまま明日の深夜になります(^^;

今日も一日、みなさんに素敵な日が訪れますように。

by Shinshi

昨夜、AJCのalto Ichikawaさんからのお誘いで
紀尾井ホールの新イタリア合奏団のコンサートに
伺ってきました。

AJCからも、Tomizawaさん、Taokaさん、Osawaさん、
Satoさん、Magaeさん(と彼氏さん)がいらしてました。

肝心のコンサートの方ですが、ヴィヴァルディの「四季」や
バッハのブランデンブルク協奏曲など、室内楽のバロックとしては
有名な曲ばかりで、おそらくクラシック初心者でも聞いたことのある
とても配慮された演目になっておりました。

私は後半から入ったのですが、ホールの外で待たされている間
中のモニター映像を見て、ひとつ気づいてしまいました。
ホール天井から立派なコンデンサーマイクが2本吊されてるのです。

直感的に気づいて、スタッフの方に「ひょっとして今日、CDか何かの
レコーディングしてます?」と聞いたら、「はい。日本公演の
コンサートを当ホールで録音されると聞いてます。」と返って
きました。

やっぱり...と思いながら、途中から入りづらいな、と思って
立っていたら、先のスタッフが「お客様はクラシック関係
の方ですか?」と話しかけられて、「あ、いえいえ、もっと
やわらかい音楽関係です」と返しておきました(笑)。

コンデンサーマイクで録音、ステキなお話です。

いつかはGospelの録音もしたいですね。

by Shinshi

更新が遅くなりましてすみません。
ようやく落ち着きました。

私事で恐縮ですが、昨日は引越しで旧居・新居間を3往復して、
朝から深夜1時まで、ひたすら荷物を運んで、エレベーターを
往復してました。
なかなか孤独な戦いでしたが、計3.6tの荷物をほぼ完全に一人で
上げ下げしましたから、腕力がかなり上がった気がします(^^;。

ところで今日夕方、新しい住まいから買い出しで歩いていたところ、
こんなポスターに出会ってしまいました。



「おっと、プレッシャー?」と正直思いました(笑)。
ポスターの中の催し物に「落語・二胡・ゴスペルほか」と
書かれてます。
ゴスペル・・・ちゃんとしないと、ですね。
もう来週末のお話ですからね。

ということで、白金台いきいきプラザで「笑いと音楽の
ウィンターコンサート」が(私もタイトルは本日初めて
知った次第なのですが)、12月6日(土)14:00から
あります。
私たちAJCの出番はおそらく15:00以降です。

12月20日(土)の高輪区民センター・ホールの
「Minato X'mas Gospel Festival」の予定曲の中から、
数曲ほどチョイスする予定です。

お近くの方は、ぜひお立ち寄りいただければ幸いです。

では、荷ほどきに戻ります(笑)

by Shinshi

本日はブログをお休みさせてください。

私事で恐縮ですが、本日引越しです。

余談ですが・・・
いま最終的な荷造り中でして、早朝から現地に運びこみます。

昨日午前中から、新しいところに荷物を3分の1ほど
運び始めてます。まだまだ冷蔵庫・洗濯機・家具・ふとんなど、
大物が残っているので、今日のうちにすべて持ってきます。

今回、引越し業者を頼まず、すべて自前でトラックをレンタルして、
自分たちだけで運んでます。
※一応、引越し慣れしてますのて、楽勝です。

無事に終わって、明日は普通にブログをかけるようにがんばります。
では、みなさまよい休日を!

by Shinshi

突然ですが、質問です。
みなさんはGospelに触れるようになったキッカケは何ですか?

昨日からご紹介しているDonnie McClurkinは、苦しみから
逃れるための「救い」の場として触れたのがきっかけでした。

彼が8歳の時、二つ年上のお兄さんが、交通事故で車にはねられて
亡くなってしまいます。そのことがきっかけ家庭内は深い悲しみと
ともに混乱に陥り、やがて彼は一緒に住んでいた家族らから虐待を
受けるようになってしまいます(それは彼の妹たちも同様でした)。

何年にもわたり、苦しい虐待を受けた中で、彼は教会に自分の居場所を
見出します。
彼のおばが、著名なゴスペルシンガーであるアンドレ・クラウチのバックコーラスを
つとめていたため、彼はおばと一緒に教会に通い、Gospelの中に自分の居場所を
見い出すのです。

彼は10代の後半からメキメキと頭角を現し、ついには自分のChoirを
持つようになり、20代以降は、その才能を買われて、ゴスペル界の中心的存在で
ある「The Winans Family」の一員、Marvin Winansから声がかかり、
彼の設立したデトロイトの教会で聖職者として雇われます。

そこで得られた人脈と評判をもとに、彼は1996年、ワーナーから
ゴスペルシンガーとしてメジャーデビューします。
アルバムはTake6のMark Gibleをプロデューサーに迎え、先日ご紹介の
「Stand」などをリリース。これがあのオプラ・ウィンフリー(USAの
有名な司会者)から賞賛されて、一躍彼を有名にし、その年のグラミー賞を
受賞します。

その後も彼は次々とビルボードなどのUSAのゴスペルチャートのみならず、
普通のPOPチャートでも上がるほどポピュラーな存在となっていきます。
Standと並ぶほどコンテンポラリーの代表曲となった曲がこちらです。

〇We Fall Down(But We Get Up) /Donnie McClurkin


最初、ルーサ・ヴァンドロスにも似た雰囲気を感じたのですが、
途中から「ああ、Take6の香りがする」と感じたのは、私だけでしょうか。
確かな声量と歌唱力(音域もかなり広いですし)、聴きいってしまいます。

しっとりとした雰囲気、いいですね。


by Shinshi


PS:
ブログの更新、遅くなって申し訳ございません。
またしても翌日になってしまいました。
なかなかどうして、仕事終わって、ブログを書く自由な時間帯が
どうしても深夜になってしまいます。

そして、気がつけば年末です。
恐らく来月はX'mas Festivalはもちろん、もろもろ重なって
もっとブログ更新が厳しくなると存じます。
スピード感をもって頑張らないと、ですね。。。

すみません。
ちょっと余裕がなくて、本日中に一度、更新できればと考えてます。

テーマは「Donnie McClurkinについて ~その2 生い立ち~」を予定してます。

幼少時に壮絶な経験をしたDonnieが、どのようにゴスペルに出会い、
そして成長し、ゴスペル界を代表するアーティストになっていったのか、
触れていきたいと存じます。

by shinshi


PS:明後日引越しなので、荷造りやら、電気・ガス・水道などなどの移転手続きやら・・・です。
先週からのモーレツな「断捨離」を決行して、家全体の荷物がようやく3分の1以下になりました。

おととい「Holy」という曲についてご紹介しましたが、
この曲を歌っているDonnie McClurkinについて、「そもそも
なにも紹介していないじゃない」というお声をいただきそうなので、
今日は少し彼のことについてご紹介しておきたいと存じます。

Donnie McClurkinは1959年 サウスカロライナ生まれ。

過去にグラミー賞を3度も受賞しており、さらに他にもゴスペル界で
栄誉あるStella賞を10度、BET AwardsやSoul Train Awardsを
各2度、そしてDove Awardsを一度受賞するなど、ゴスペル界を代表する
アーティストの一人です。

ゴスペル界では、ヒットと言ってもせいぜいCD10万枚売れれば恩の字の世界なのですが、
彼はこれまで世界全国で合計1,000万枚以上も売れている、稀有なゴスペルミュージ
シャンの一人です。

代表作の一つにデビュー曲の「Stand」があります。

〇Stand/Donnie McClurkin & Marvin Winans


この曲は1996年に、あのTake6のMark Gibleがプロデュースとして
手がけてリリースされ、コンテンポラリーながらもメッセージ性の
強い歌詞もあいまって、彼の名を一躍USAに広めた曲の一つです。

なんとなくこの頃のTake6サウンドの香りを感じるのは、私だけではないはずです(^^

そしてyoutubeの映像はLiveですが、最初に歌っている男性は、USAゴスペル界では
知らない人はいないであろう、あのWinans Familyの一員、Marvin Winansです。
(あのBeBe Winans・CeCe Winansのお兄さんですね)。

後半の2人のアドリブ全開の掛け合いが、見ていて面白いです。
クワイアの人数も結構多いですね。

さて、DonnieがGospel界で有名になるのには、Marvinの存在が関わっています。

さらにDonnieがGospelに身を置いていった経緯には、小さい頃の壮絶な体験が深く関連しています。

この辺の生い立ちについては、また明日に。


by Shinshi

昨夜は高倉健さんのニュース一色でした。

つい最近も「あなたへ」という映画を拝見して感動したり、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」で
映画の撮影に向けた準備とか、取り組む姿勢とか、80歳を過ぎてなお謙虚でこつこつと役作りを
見えないところで努力されて、人に気を遣わせず、真摯に演技と向き合う姿に共感していた矢先
だっただけに、ショックですね。

なんだか身近な親しい方を失ったような感じです。

周囲への気遣い・配慮が本当にすごい、というエピソードがいっぱい
残っている方ですよね。

私が印象に残っているエピソードの一つをご紹介します。

駆け出しだった頃の小林稔持さんが、ようやく少し大きな家に引越しをする際に、
健さんがお祝いで200万ほど渡そうとしたので、さすがに申し訳ないと小林さんが
固辞したところ、なんと引越し当日朝一番に作業着を着て高倉健さん本人が
家の前に立っていた、という話です。

すごいお話です。
一大スターになった人が、なかなかできません、そんなこと。

映画でも、ステージでも、仕事でもそうですが(もちろんゴスペルでも)、
周囲で支えてくださっている方々への、ひとつひとつの気配り、
思いやり、感謝の気持ち、その大切さを、いろいろなことを通じて
教えていただいた気がします。

日本人の美しい心を長い間をかけて見せていただきました。
ありがとうございました。
ご冥福をお祈りします。

by Shinshi

Holy/Donnie McClurkin

2014年11月18日
X'masの足音が近づいてきましたね。
今日は満を持してこちらの曲をご紹介します。

〇Holy/Donnie McClurkin


AJC/AGCではおなじみの曲です。

タイトル通り「聖なる」雰囲気をもったスローな曲です。

後半のHOLYの繰り返し部分のコーラスは圧巻です。

興味深いのは、ステージ上の配置です。

ソロを歌い上げるDonnieをクワイアが囲んでいますが、
誰もDonnieの方を見ておらず、全員が指揮者がいる
ステージに向かって左側の方を向いています。

そしてさらに興味深いのはバンドの配置です。
普通は演奏者どうしがコミュニケーションを図りやすいよう
比較的固まって演奏しますが、この映像を見る限り、
全員がバラバラのところにいますね。

ドラム、ベース、ピアノ、そしてチェロ。
それぞれが離れた場所にいて、それをクワイアが囲む、
という図です。面白い見せ方ですよね。

Donnie McClurkinのソウルフルで心の入った歌声も素晴らしいです。

AJC/AGCでも、Donnieと一味違って、オペラでもご活躍の
Yasuokaさんが素晴らしいソロを歌われます。
※ちなみに、AJC/AGC内ではソロが素晴らしいので、Yasuokaさんを
「HOLY」と呼ぶ方も多いです。

12/20のX'mas Festivalでも披露する予定ですので、ぜひ
皆さんもお聴きいただければ幸いです。

by Shinshi

昨日のブログで「赤坂コミュニティまつり」のステージの写真を
探している旨お伝えしてましたが、Hinoさん(&ご主人)より
撮影いただいた写真をみなさまにも共有します。

DSC_0186.JPG

You're All I Needの後半の振り付けのところですね。
Hinoさんのご主人の絶妙な瞬間を捉えているのがすばらしいです。

DSC_0169.JPG

AJCのみなさんの笑顔がすてきだな、と思います。
やはりステージで大事なことのひとつに「笑顔」があります。
ある程度しっかり歌を頭にたたきこんだ上で、笑顔で歌う余裕が
なければ、これらのことはできません。

よく楽譜を見たりしてステージ上で下を向いている方を見かけます。

どうしても客席から見て、自分の殻の中に閉じこもっている感が
あります。そして、声もでにくいです。
もったいないですよね。

笑顔で歌うことで、お客様に楽しさが伝わり、元気さ・パワーを
与えます。
もっとも、歌っているメンバーの方々が心から本当に楽しい、と
思っていただくことが大前提です。

今回のこれらの写真から「楽しさ」が十分伝わっております。
以前からさらに進歩していると存じます。

次回に向けて、さらに前進できるように、微力ながら
お手伝いさせていただければ幸いです。

by Shinshi

PS.
私事で恐縮ですが、来週、引っ越します。
しばらく準備で夜中はぱたぱたしてます。
ブログが少し短めになりますが、内容は
絶対手を抜きません(笑)。

昨日はお天気もよく、おかげさまで気持ちよいイベント日和になりました。
「赤坂コミュニティまつり」も、いろいろありましたが、おかげさまで
無事に終えることができました。

16:00からの1Fでの集客は、完全に「自前制」で、仕切りもないので、
なんとなく始まったというか、当初7人でまったくエンジンがかからない状態
で始めて「どうなることか」と思っていたのですが、歌ってくる
うちに調子を取り戻していただき、後から加わった方も含めて
12人になった頃には、通りの前の人々も、足をとめて聞いて
いただけるようになっておりました。

ちいばすのバス停でご覧いただいている方々、バスの中から手を振っていた方々、
そして、3~4歳のお子さんまでが手拍子して応援いただいたのが、うれしかったですね^^

赤坂見附・青山一丁目の駅から徒歩10分の、結構人通りの少ない厳しい場所でありながら、
ピーク時で約20人あまりが足を止めていただけたのは幸いです。

本番前も、舞台袖のモニターから見て「お客さん少ないなー」とメンバーの方々と
お話していたのですが、本番になって歌いだして、後半から客席に降りてみると、
案外いらっしゃいましたね(ざっと100~120名ほどでしょうか)。

本番、ステージの上で聴こえてきたナマのハーモニーは、とてもきれいでした。
私には「返し」のスピーカーがなかったので、実際には会場内にどう伝わって
いたのかは、後日映像と音で確認できれば幸いです。

自分のMCも、英語で話した際の客席の反応がちょっと悪くて、
あえて途中から日本語に変えに行ったのですが、またしても
「狙ってましたよね」と言われました(笑)。
※ちょっと笑いがほしくなったんですよ。

なにはともあれ、11月のイベントとしては一区切りです。
個人的には、AJCの皆さんとご一緒のステージができて
「楽しかった」の一言に尽きます。

次回は白金台いきいきプラザ コンサート(12/6)、そして
年末の高輪区民ホールでの「Minato X'mas Gospel Festival」へ
と続いていきます。

曲目もガラっと半分以上変わります。
また新たなコンサートに向けて、こつこつと準備を始めていきます。
(8月から企画・調整と準備はしていたのですが、加速します。)


by Shinshi





PS:
どなたか昨日の写真か映像がございましたら、ご一報ください。
こちらのブログでご紹介させていただければ幸いです。

今日はいよいよ「赤坂コミュニティまつり」です。
「まつりとあるけど、そもそも何をやってるの?」
と思われた方々のために、カンタンにご紹介します。

【赤坂コミュニティまつり(15周年)概要】

〇日時:11/15(土)11:00~18:00
   (展示は17:00まで)

〇会場:赤坂区民センター(港区赤坂4-18-13)
    ※赤坂見附・青山一丁目駅より徒歩10分(地図)

〇催し内容


<1F> 鉄板焼き・炭火焼 など
※パンフには書いてありましたが「中止」というウワサも聞いたので、
 直接現地でご確認いただければ幸いです。

<3F>
・区民ホール(11:00~18:00)
 和太鼓・ゴスペル・ミュージカル・フラダンス・宝塚風レビュー・日本舞踊等
※AJCの出番は17:00~17:30です。

・ホワイエ(港区内の各国大使館の展示・販売)
 ドイツパン・ロシアチョコ・ウィーン菓子・工芸品(トーゴ・シリア)など。

<4F>
フリーマーケット、手づくりパン販売、紅茶販売・紅茶の入れ方講習会
レストラン「ローザ」(特別メニュー)

<5F>
 越前そば・抹茶(無料体験)・そば打ち実演販売・陶芸品展示販売

<6F>
ヘルシーナ 無料体験デー(本日のみ)
 第1トレーニングルーム(体育館)
  体力測定や体験教室などを実施。
  ・身体測定(身長・体重・体脂肪率)
  ・体力測定(握力・全身反応・閉眼片足立ち・長座体前屈)
  ・ロコモ度テスト(膝や腰などの筋力テスト)
  ・おたっしゃ健診(65歳以上対象の体力測定)
  ・体験教室(簡単な体操や道具を使ったストレッチなど)
   1本30分の体験教室を開催。日頃からだを動かしていない方でも参加できる内容。

 第2トレーニングルーム
  トレーニングルーム無料開放 9:30〜21:00

-----------------------------------------------

ということで、パンフやチラシの内容をまとめて、
頑張って書いてみました。
これ、コピー&ペーストじゃないですよ(笑)。
※全部コピペしたら、とんでもないボリュームですから(^^;

あと、一応お知らせとして16:00から1F入口で集客も兼ねて、
AJCの有志で20分ほど歌うことになっております。
集客はもちろん、軽く「ウォーミングアップ」の場として使わせて
いただきます。

まさに当日リハも楽屋もないので、一石二鳥です(笑)。

当日ステージで歌う曲も多少入れますが、ステージでやらない曲も
時間があれば1~2曲は歌う予定です。

ウォーミングアップの段階で、エンジン全開になってしまい、
本番に声が出ない、なんてことにならないように、気をつけたい
ものです(笑)。

もしご都合よろしければ、ふらっと遊びにいらしてください。
無料イベントですし、区民センターのおまつりとしても、
楽しんでいただけたら幸いです。

ではHave a nice weekend!


by Shinshi

PS:
個人的には、大使館の特産品と、そば、パンが気になってます。
去年も食べそこねたので。

余力があれば6Fで、体力測定でもやってこようかと思います。
もちろんステージの前に体力使ってしまったら意味がないので、
終了後に余力あれば・・・のお話ですが(苦笑)。

更新が遅くなり恐縮です。
お約束にギリギリ間に合わず、すみません。

今日ご紹介するのは、「Gospel×Jazz」なナンバーです。

日本ではあまりなじみがないかもしれませんが、Yellowjacketsという
グラミー賞にも輝いているコンテンポラリーJazz界では大御所のバンドで、
彼らにしては珍しいvocal入りで、しかもGospelを意識してアプローチした
ナンバーがこちらです。

〇The Hope/Yellowjackets (2005)



10年ほど前にこの曲を聞いた時には、Jazzだと思って聴いて
いたので、さほど気にも留めていなかったのですが、ある時
「あれ?この曲、かなりGospelを意識しているぞ。」と気づいて
から、改めてこの曲を聴いてみると、聞けば聞くほど味が出る
(かめばかむほど味が出るスルメのような)とてもよい曲だと気づきました。

コード進行やリズムがちょっとマニアックなので、一回聴いただけでは
とっつきにくいような難しい雰囲気なのですが、何度も聴くと、実は結構
Gospelを意識した楽曲・楽器の構成であることに気づきます。
※オルガン、ピアノ、ベース、ドラム、そしてSAXです。

作曲者のラッセル・フェランテ(p,key,org)は、コード進行やフレーズに、
とてもセンスの良さを感じます。
私の好きなピアニストの一人です。

Jimmy Haslip(b)のベースラインもカッコいいです。
この人も、6弦ベースを心地よくいい音に聞かせる
名ベーシストです。

Bob Mintzer(sax)もカッコいいソロを吹きますね。
この人は、あの伝説のベーシストJaco Pastriousのビッグバンドで
ソロやアレンジャーを担当していて、自身のビッグバンドでも
グラミー賞に輝いている、USAのJazz界では有名な人です。

歌詞の一部もご紹介します。
(作詞はマーカス・ベイラー(dr)の奥さまでシンガーの、ジーン・ベイラーです)


Believing is all we can do
私たちができることは、信じることだけ

With the hope that we live for too
生きる希望も持って

But the greatest of these is love
でも一番すばらしいのは愛

Let me talk about it
(愛について)話をさせて

Sing about it
(愛について)歌わせて




うーん、このくだりの歌詞。
今となっては、いろいろ考えさせられます。
辛いときほどしみる感じです。


Never Too Late
(遅すぎるということはないよ)

No better time than today
(今日よりいい日はないのだから)



前向きなメッセージなんですね。

今日が一番いい日であるように、後悔しない生き方を毎日していきたいものです。

by Shinshi


PS:
私事で恐縮ですが、しばらく入院していた父が、おととい11時間にわたる
大きな手術を受けて、一時は本当に危ない状況だったので、私も
札幌に行く準備まで考えていたのですが、昨夜から今日にかけて、
おかげさまでなんとか峠を越すことができました。

まだICUにはいるのですが、順調に回復しているようで
少しほっとしております。

まさにThe Hopeの歌詞のとおり「Believing is all we can do.」の状況でした。

希望を持って祈り続ける、信じ続けることしかできない、という状況って、
みなさまの誰しもがご経験あると存じます。

私も3度目です。
信じ続けることで救われた部分もあったので、改めていろいろ考えさせられたここ数日でした。

あ、でも前向きに生きていればいいことあるものだ、と思って
今日からも明るくいきたいと思います。

明日はいよいよ「赤坂コミュニティまつり」ですし^^

すみません。

2014年11月13日
いろいろございまして、またもや更新できませんでした。
必ず本日どこかで更新します。

テーマは「The Hope」の予定です。

by Shinshi

画面の左側に「あと3日」と書かれていますが、まったくもって
実感がありません。そもそも、なかなかブログを更新する時間が
ないほど余裕がないのですが、今日も10分は、向き合ってみよう
と思います。

そうですね、AJC/AGC関連の近況をご報告します。
12/20(土)に高輪区民センター・区民ホールで開催される
「みなと X'mas Gospel Festival」の実行委員会として、
いま私のほうでチラシ・ポスター・プログラム・チケットについて、
デザイン企画・製作から、印刷・提出・配布まで一元的にやっております。

チラシは先日ご紹介したので、今日はチケットをご紹介します。
こんな感じで作ってます。
    ↓


おとといの晩に、1時間弱くらいかけてパタパタとデザイン作って
おきました。チケット用紙は、もう350枚分を購入してあります。
内容を各方面に意見照会をかけているので、週末にはなんとか
こちらで印刷して、来週には関係の皆様にお渡ししたいと考えてます。

もう少々お待ち下さい。


1ヶ月先のイベントのことも夜中にこつこつ進めてますが、
あと3日後のこともしっかり意識して練習していかないといけませんね。

by Shinshi


PS:
Hezekiah WalkerのLive in Londonをもう一度見直してます。
I'm Waitingなどの音源になったライブですね。
いろいろ勉強になります。
今日は、Redeemedをご紹介しておきます。


ちょっと立て込んでいる状況が続いており恐縮なのですが、
さすがに2日続けて「すみません」をするワケにもいかず、
今日は20分くらい時間を使って、頑張って書いてみます。

そうそう、おととい新宿メモリーズで「勝手にしやがれ」というイベントに
伺ってきました。

AJCのHinoさんが総合プロデュース(兼per,cho)で、Satoさん(メインVocal)・
Koshimizuさん(per,cho)が歌い,そしてAokiさん(g,cho)・
Hinoさんのご主人(b,cho)がバックを務めるという、なんとも
AJCになじみ深いメンバーで構成されたステージでした。
※みなさん、お疲れ様でした。

ユーミン、サザン、沢田研二といったいわゆる70~80年代の
日本の歌謡曲系が中心で、たまにHotel Californiaなどもありました。ノンジャンルな感じでしたね。

そんな中AJCも「飛び入り」で2曲歌ってきました。
Tomizawaさん、Shigetaさん、Kajiさんも加わって、
計6名で、I Love the Lord,You Are Goodをピアノ一本の
伴奏で歌ってきました。

あれ?テナーはいないの?Shinshiは歌わなかったの?というご指摘が
あるかもしれませんね。
実はマイクがなかったのですよ、ピアノのところに(笑)。
なので、完全にピアノ伴奏要員に徹してました。

私の反省は、You Are Goodを直前で知ったのもあって、
完全に準備不足というか、ぶっつけで挑んでしまいました。
即興すぎて、私の伴奏のデキは自分自身でもかなりイマイチ
だったと自覚しているのですが、宴の席に免じてお許しください。

ピアノ一本でYou Are Goodを表現するのは、原曲のイメージを知っているだけに、
大幅にアレンジでもしないとキビしいところですね。

あ、そういえば昨日のブログのyoutube映像、ご覧になりました?
まさにYou Are Good/Israel Houghton&New Breedのライブ映像を置いておきました。
※このくだりを意識してました。

実は、ライブの雰囲気を感じとっていただきたかったんですよ。
大人数のバンドでやってこそ、あのグルーヴ感(ノリ)と、盛り上がり
を演出できるんですね。
しかも曲の後半のアレンジ(コード進行)が、かなりカッコいいです。

さらに、映像の後半でYou Are Goodから別の曲にメドレーで移ってますが、
これまたカッコいいアレンジです。
「あれ、なんて曲ですか?」というお問い合わせをいただいてました。

お答えしましょう。

こちらです。
  ↓
〇Again I Say Rejoice/Israel Houghton&New Breed


後半からカッコいいですよ^^
Israel Houghtonは、本当にライブ感があって盛り上がりますね。

うーん、そろそろ眠くなってきたので、本日はこの辺で・・・・・

by Shinshi

すみません。

2014年11月10日
本日はちょっと立て込んでおり、
ブログの更新はまた別途させて
いただきます。

すみません。

よろしければこちらをどうぞ。




by Shinshi

昨日は赤坂区民センターで練習でした。
来週末のイベントの目処は、結構立ってきたと思います。

大きな鏡の前で振り付けの確認もしたし、
若干細かい表現のところまで見る余裕ができてきました。
AJCメンバーの皆さんが、普段練習いただいているおかげと
存じます。ありがたいお話です。

でも大事なのは、あと一週間の過ごし方と、
当日直前の持って行き方と存じます。

油断して何もしないと、全くの白紙になります。
せっかく覚えても当日忘れてしまうと大変です。
そして練習にあまり出ずに本番にいきなり挑む方には、
きちんと伝えないといけません。

残りの6日を大事にしたいと存じます。



ということをcoconutsライブ帰りのタクシーの中で書いてます(笑)。
※終電逃してしまって(^^;)


by Shinshi

夜も深まるこの時間に、つい先ほど帰ってきて、
玄関を開けたら、真っ暗な中でウチの柴犬がぽつねんと
待ってました。

年末にかけて、だんだん皆さんも忙しくなりますよね。

さて、本日は赤坂区民センターで13:30より練習です。
昨日のブログで来週末の「赤坂コミュニティまつり」の
ステージのセットリストをお伝えしたのですが、
その5曲に加えて、明日は来月のイベントで歌う下記3曲も練習予定です。合計8曲の練習です。

・Oh Happy Day(club ver)
・Joyful Joyful
・Jesus Lives in Me

この3曲、なかなか一筋縄ではないので、練習のやりがいが
あります。あと1ヶ月でなんとかしないと、です。

そういえば、明日AJCの練習後に、新宿メモリーズで
Disco&Soulバンドのcoconutsライブがあります。



ご都合よろしければ、ぜひ生バンドをバックに
踊りに新宿までいらしてください( ^o^)ノ
今回はアレサ・フランクリンのChain of Foolsなどを、声が太くて力強い
女性ボーカルのRumicoさんが歌われます。
このお方、歌声に結構ソウル感というか、ゴスペルフィーリングを感じますね。
楽しみです。

そろそろ眠くなってきました(^^;)
今日はこの辺で

by Shinshi



PS.
いつもお風呂でブログ書いてますが、毎度寝てしまいそうになります。
ある時、うとうとしてスマホをお風呂の中にぽちゃんと落として
大変なことになりました。
あ、今日はさすがに大丈夫ですよ(^^;)。

明日は練習です

2014年11月07日
昨日のブログで12月20日のXmasイベントのチラシを
掲載しましたが、実はウラ面もあって、出演者の
プロフィールを書いてます。ちょっとだけ確認中
なので、またお知らせします。

で、明日は赤坂区民センターで13:30から練習です。
なんだかここ3週ほど立て続けに行ってますね、赤坂区民センターに。

そして、来週末も赤坂区民センターです(笑)。
いよいよ11/15(土)は「赤坂コミュニティまつり」のステージに
17:00から出演です。
トリの一つ前です(ちなみに今年のトリは宝塚でした)

しかし、もうすっかり「ホーム」です(笑)。

当日のセットリストは、当初の計画から喧々囂々あった経緯もあり、
半分以上変わって、下記を予定してます。

1.Down By the Riverside
2.I Love the Lord
3.Total Praise
4.When the Saints Go Marchin' In
5.You're All I Need

まあ、かなり手堅いセットリストです。
安心してお客様に歌をお届けできる曲を選んだ、という状況です。

当日はリハも、楽屋も、声だしする場所も、何もないのです。
が、そこへなんと1階入口で集客も兼ねて歌ってほしいという
オファーを主催者からいただきました。
そこで、ウォーミングアップを兼ねて、16:00から公開で歌います。

当日ステージでやる曲中心ですが、気分で変えるかもしれません(笑)。
ご都合よろしければお立ち寄りいただければ幸いです。

by Shinshi


PS.
明日、新宿メモリーズでcoconutsライブです。
結構、メンバーも入れ替わって斬新な感じです。
また明日お知らせします。

昨夜は、私のオフィス(汐留ビルディング)の会議室にて、
12月20日にご一緒する麻布ゴスペルクワイア・麻布Moovingクワイア・
台場ゴスペルシンガーズ・高輪ハッピーママーズ・世田谷ジョイフルクワイア・
横浜ジュエルヴォックスを指導されている生貝先生と、AJC/AGC執行部の皆さんに
お越しいただき、イベント企画の打合せでした。
※お疲れ様でした>みなさま

結局1時間の予定が、盛り上がってしまって2時間ほどお話しましたが、
ようやく、内容が9割がた固まってまいりました。

チラシ・ポスター・プログラム案の検討、当日のスケジュール確認、
ステージレイアウト・必要機材(PA・マイク・スピーカー等)チケット製作
と配布数・セットリストの確認・必要人員(受付・会場運営/設営・PA等)、
そして予算にわたるまで、もろもろについてお話させていただきました。

今日はそのうちの一つ、チラシ(表面)を皆様にも共有します。

昨夜の打合せでいろいろ意見をいただきながら、その場で修正したものです。
※昨夜21:30時点のverです。



ポスター・チケットなどもデザイン・内容は確定してますので、
あとは最終確認を待つのみです。

皆さんのお手元に届くのは、早くても来週末になります。
もう少々お待ち下さいませ。



by Shinshi


PS:
あ、また写真撮るのを忘れました。
話をまとめることに集中してましたから、ちょっと難しいですね。
とても、そんな余裕なかったです。

そもそも私も「業務中」でしたしね(笑)

今日は夕方から、12/20(土)の高輪区民センター区民ホールで
開催するXmasイベントについて、麻布・高輪・お台場など6つのクワイアを
指導されている生貝先生とお打ち合わせの予定です。

こちらのイベントも、もう来月ですからね。
本当にたくさんの調整事項があるのですが、たった1時間で一気に
片付けようと、昨夜けっこう大量の資料をこちらから送らせていただきました。

佳境に入ってきました。

いろいろ大変ですが、皆さんと一緒に走り続けていきたいと
存じます。

by Shinshi


PS.
昨夕、夕焼け空に映える赤い雲がきれいだったので、ちょっと撮ってみました。

季節の変わり目になって、風邪をひいて
しかも、結構長引いている方々が多いようです。

特に今年の風邪は、せき、はなみず、お腹の痛みが
特徴だそうで。

特にせきが厄介ですね。
長いこと悩まされている方々が、私のまわりにも本当に多いです。
歌われる方にとって、せきは本当に辛すぎですよね。
練習するにもつらいです。

AJCにも、せきがひどい中、頑張って先日のステージに
立って歌った方もいらっしゃいましたね。

そこで、今日はせきに効く食べ物、飲み物を一挙にお伝えします。
薬膳の観点から、過去に聞いた(もしくは本で見た)ものは
以下の通りです。

しょうが
はちみつ
なし
だいこん
ぎんなん
ねぎ
温かい飲み物(コーヒーなど)
※ちなみにホットウーロン茶とホットミルクは、
 逆効果だと、某TV番組でも最近言ってましたね。

ま、大半のものはご存じだと、思いますが、
これらは薬ではないのですが、効果があると言われてます。

この中では、はちみつとしょうがとお湯割りが
最強の組み合わせな気がします。

ぜひお試しください。

by Shinshi


PS.
実は私もせきが長引いてます(苦笑)。
でも最近この食べ物を使って、結構やわらいできてますよ。

昨夜は赤坂区民センターホールでリハーサルでした。
帰ってきてから気づいたのですが、写真撮ってませんでした(笑)。
もう段取りをすすめるだけで精一杯ですからね。

今日、ここまでできれば8割がた終わったようなものなので、
あとは直前の練習で、細かいところを修正していければ、
もう本番を待つのみです。

ところで、今日のリハの反省で話題になったのですが、
皆さんは、振り付けは、右から始めますか?左から始めますか?

例えば、左右のステップを踏むときに、どちらの足から先に
出しますか?

クラップ(拍手)をする時にどちらから入りますか?
それとも、左右がそもそもないですか?

これ、本当に人によってコメントが区々(まちまち)の例の一つです。
正直申し上げて、正解はないと存じます。

「左から始めるのが規則」とか「いや右からが基本」などと、
まるで「お作法」のように語られることが多いです。

でも、これ実際に私がリサーチしてわかったことは、「先生に
よって言っていることが全く違う」というだけにすぎなくて、
単なる「決め事」にすぎない認識です。常識も非常識もありません。

ダンス・振り付けの先生は「右から」が多いし、音楽系出身の先生は
「左から」が多いかな、というのが私の印象です。

一つだけ確実に言えるのは、ステージで全員がタイミングも含めてそろっていないと
まったくもってカッコ悪いということです。
一人でも乱れると目立ちます。

正直、左右が統一できないなら「やめる」という選択肢が「王道」なのです。

で、以前からこの話について、AJC/AGC内でもいろいろ意見が分かれていたのですが、
クラップをするときは「左から」に統一になりました。

※でも、Boxステップ(When the Saints Go Marchin' inの間奏時など)は
 「右足」からクロスで出すのですが(笑)


さて、皆さんはどちら派ですか?


by Shinshi


PS:
この話、どこの集団でも絶対に浮上します。

ちょうど先日某バンドのボーカル女性陣が振り付けについて
「右からが常識だよ」とか、「左からって先生に習った」と
真っ二つに意見が分かれているのを聞いていました。

その対決を20分以上聞いて、正直うんざりしていた私は
「どっちでもいいから、とにかくそろえといて」とだけ言い残して、
そそくさと立ち去りました。

私はどっち派でもないので、郷に入りては郷に従うまでです。
冷たい人間なので(笑)。

今日、19:00から赤坂区民センターのホールでリハーサルです。
11月15日(土)の「赤坂コミュニティまつり」に向けたものです。
えらい遅い時間に始まるリハーサルです。

本番当日は、リハがありません。
朝からずっと各団体のステージだからです。

そして、私たちAJCは、またしても最後から2番目で、17:00頃の出番です。

トリ(最後)は以前から町内会による「和太鼓」と決まっているので、
実質的な出演団体の中では、AJCがトリに該当します。。

しかし最近、トリが多いですね、AJC。
先日のみなと区民まつりといい、他のイベントといい。
大変ありがたいお話です。
※たぶんゴスペルというコンテンツが、大人向けだから
 遅い時間になりやすいのもあります。

でも、単純に出番が遅いと拘束時間も長いですからね。
本番までに「待ち疲れ」しないように気をつけたいと存じます。

紅白歌合戦で、北島三郎さんや和田アキコさん等は、どのように「トリ」までの、
時間を過ごしていたのでしょう?
将棋を指していた、とか後輩達のかわいがりをしていたというウワサは
聞いたことありますけど(笑)。

こちらも「待ち疲れ」による「ローテンション絵文字」防止対策を研究したいと存じます。


でも、今日リハーサルをやっても、ほぼ2週間ほど間をおいて本番ですから、
そもそも全員が今日の確認事項を忘れないか心配です(笑)。
AJCメンバーも、音響・照明スタッフも。
そして私も(笑)。

立ち位置とかは絶対忘れそうですが、少なくとも演出などの段取りだけは
メモをしておいていただきたいものです。



by Shinshi

昨夜のハロウィン、皆さん楽しまれましたか?
私はコンビニでもらった、おまけのかぼちゃクッキー1枚だけで終わりました(笑)。

さて、今日から11月です。
今年も残すところあと2ヶ月です。

今日からサイトのデザインを
textureな雰囲気に変えてみました。

サイトも常に変化が必要です。

毎日ただブログをつけるだけではダメで、
皆さんのお役に立てる情報として出し続ける
とともに、飽きのこないように、常に何かを
変化させ続けていくことも、サイト運営では
重要なポイントです。

普通のゴスペル系のサイトでも、1ヶ月以上
放置されたサイトをよく見かけます。
それでは見る側も、「見たい」と思わないし、
チェックする気にならないですからね。

以前もお話しましたが、サイトは魚と一緒で
「鮮度が大事」です。

例えば、毎日活きのいい魚を仕入れている寿司屋や、
居酒屋、料亭・割烹なら、お客様も行こうと思うのです。
旬の魚をそっと出してくれるお店の味は、また格別
だったりします。

日にちが経ってしまった魚を出す残念なお店や、
すっかり鮮度を失ってしまった魚を置いている
スーパーにはちっとも魅力を感じず、ついにはお客様の足も遠のきます。

これ、サイトも一緒なんです。

鮮度の良い魚を出し続けるために、築地市場に毎朝早くから
目利きをして仕入れて、こつこつ下拵えをする板長のように、
サイト管理者もこつこつと地道な努力を毎日する必要があると
考えてます。

これからも常に鮮度の良いネタを出し続ける
ために。


by Shinshi





PS.
他にもいくつかサイト運営してます。
それらだけで夜中の時間をあっという間に使ってしまいます。

以前から(最近も)、FacebookやLineのお誘いを
たくさんいただきます。
でもなかなか手が回りそうにありません。

過去mixiやtwitterを2年ほどやって、ちょっといろいろ遭って、
すっかり磨り減ってしまい、アカウントを解約した経緯があるので、
SNSにはしばらく戻れないと存じます。
ご理解いただけたら幸いです。

  • 記事検索
RSS