自主練習のスタイルを考える

昨日は、今年度第二回目のパート別 自主練習でした。
そうですね、いろいろ感じたことがあるので、思うままに
書いてみます。

おかげ様で、普段から練習をされている方々、あるいは
事前に予習をされている方は、ハッキリわかるように
なってきました。

なぜなら、歌い出しの音が、ぱっと出てくるからです。
そして歌い方と、自信が全然違います。

ところが、普段練習していない方は、どうだったかな、
と思って探りながら音を出してくるのです。

で、曲の中盤くらいになったところから、徐々に調子が
出てくる、という感じです。

それがようやく各個々人ベースで状況を読み取れるように
なってまいりました。
なので、練習されていない方は、わかっちゃってますよ(^^;

一つ課題を感じたことがあって、最近「自主練習」の日程と
自分のライブの日程が重複してしまうので、しっかり各パート別の
練習にお付き合いできない、というところです。

そこで、パートごとに練習の内容に濃淡が出てきてしまってはいけないので、
なるべく平等にとは考えております。
が、なかなか難しいところです。

事実、4、5月がすでに重複していて、今後6、7月も自主練習が
私のライブと重複することが決定しているので、そこでご迷惑をおかけ
してしまうと、申し訳ないとも思っております。

「自主練習」ですから、基本的に私なんぞがいなくとも、パートの皆さんで
歌ってレベルを上げていくことは容易だとは思いますが、慣れるまでが大変
なのかな、とも思います。しばらくは走りながら考えよう、と思ってます。

全部「自主」にするよりも、課題をお伝えしたほうがいいかな、とも思ってますが。

でも、自主練のメリットもたくさんあって、自分のパート内の人がどう歌っているのか、
それは自分と合っているのか、チェックができます。さらには、他のパートの時間に一緒に
同席することで、自分のパートの音を再確認し、直したほうがいい場所を見つけ出すことも
できるのです。

ぜひAJCメンバーの方々には、自主練、そして自宅練習(たくれん)もよろしくお願いしたい
と考えております。

by Shinshi

PS:
coconutsライブ終了帰りのタクシーの中です。
おかげ様で、先月に引き続き今月も満員のお客様になりました。
お越しいただいた皆様、この場を借りて本当にありがとう
ございました。
何かの機会にお礼をしたいと存じます。

で、本日これから会社に行くことになりそうです(苦笑)。



前の記事
2015年05月23日
次の記事
2015年05月25日
コメント
name.. :記憶
e-mail..

画像認証
画像認証(表示されている文字列を入力してください):
  • 記事検索
RSS