8/31は野菜(831)の日らしいですね。
単なる語呂合わせですけど。

普段、野菜を意識して取るように心がけてても、
どうしても食事の時間がとれないと野菜ジュース
に頼ってしまいます。

野菜、毎日350g食べる目標をクリアすれば、健康な
体におのずと近づく気がします。
リスクの少ない健康な身体にしたいものです。

さてさて、今日はひさびさにボイストレーニングのネタをひとつ。

声を長く出し続けるロングトーンの練習。
その重要性は、以前このブログでもお伝えしましたが、
実はそれに加えて、声の強弱も大切なのです。

例えば、10秒間、声を同じ高さでロングトーンとして出し続ける中でも、
・前半5秒をだんだん声を大きく
・後半5秒でだんだん小さく
してみてください。

お腹を意識してやってみると、より効果的です。
すると、結構効きますよね、お腹が(^^;)。

声をコントロールすることと、息が長く続くことの
両方を意識することで表現力がグンと変わってきます。

ぜひお時間あるときに、お試しください。

by Shinshi


日曜の朝です。

どんなに普段つらいことがあっても、
日曜の朝になると、すべてを忘れて
聖なる気持ちで神様が自分を癒やして
くれる、という曲があります。

こちらです。

○Sunday A.M./Karen Clark Sheard


日曜の午前中は、教会に行く時間です。
自分自身と向き合う時間でもあり、神様と対話することで、
前向きになれることを、この曲は伝えてくれます。

今年2月のグラミー賞でも、この曲がノミネートされてましたね。

Karenの素晴らしい歌唱力にも注目です。

by Shinshi...
>> 続きを読む

昨夜から北海道に来てます。
さすがに涼しいです。
夜は15℃と少し肌寒いくらいです。

長袖なしには歩けないどころか、
既に男性はジャケットかブルゾン、
女性はカーディガン姿が目立ちます。

私の実家では、80を過ぎた親が早くも
朝晩ストーブをつけてます。
8月末でストーブをつけているなんて、
東京では考えもつかない生活です。

明日東京に戻ります。
つかの間の「顔見世興行」が親孝行に
なればと思ってます。

さて、今日はひさびさにHezekiah Walker
の曲に触れてみます。AJC/AGCでもYou're
All I Needをはじめ数曲取り上げてますが、
ほかのクワイアでもEvery Praiseをはじめ
いろいろ取り上げているところが多いですね。

今日はこの曲です。


これもたくさんのクワイアが歌っているのを
聞きますね。
たぶんユニゾンで歌う歌いやすさと、後半の
「Yes」のコーラスから盛り上がっていく楽曲の良さも
あるのではと思われます。

歌詞などはまた後日に。

by Shinshi

How awesome is our god 2

2015年08月28日
ここ数日で一気に涼しくなってきましたね。
つい先日までセミの鳴き声が主役だったのが、
おとといあたりから、もうスズムシが主役に
なってます。
いつもより早く秋の足音が訪れているようです。


さて、昨夜ご紹介したHow Awesome Is Our
Godについて
今日は歌詞(lyrics)をひもといてみます。

○How Awesome Is Our God/Israel Houghton&New Breed ft.Yolanda Adams(lyrics)


この曲もまたシンプルな歌詞ですが、


So amazing
とてもすばらしい

Your love for us is overwhelming
あなた(神)から私たちへの愛は、圧倒的なのです。

How awesome is our God
私たちの神は、なんてすばらしいのでしょう

(意訳 by Y.Shinshi)



overwhelmingって、ゴスペルでなかなか見かけない単語ですが、
神さまの愛に、私たちが圧倒される感じなのでしょうね。

慈悲深い(merciful)というよくある単語を使わないで
同じようなことを表現しているところが興味深いです。

私たちも、ふだん無事に暮らしているのも、
Your love がoverwhelmingであるおかげなのだと
肝に銘じながら、日々感謝したいと存じます。

by Shinshi

仕事が終わって深夜の電車の中ですが、
ちょっと最近気になっている曲をご紹介します。

○How Awesome Is Our God/Israel Houghton&New Breed feat. Yolanda Adams



ちょうど先日Yolanda Adamsをご紹介したばかりですが、
You Are GoodなどでおなじみのIsrael Houghton&New Breedと
の豪華なコラボレーションです。

この曲もまたビルボードの今週のゴスペルチャートで、
第9位と躍進してます。

歌詞にまたいろいろ思うところがあるのですが、
続きはまた明日に。


by Shinshi

東急東横線・目黒線・大井町線が止まった影響で、
日比谷線・南北線・都営三田線・副都心線にも
影響が出てますが、皆さんは無事に帰れましたか?

いま、恵比寿からとぼとぼと歩いてますが、
微妙にいつもより人が多い状況です。
お酒でも飲んで待っていたのでしょうか。

さて、AJCでも昨年から歌っているWhitney Houstonの
I Love the Lordですが、今日はYolanda Adamsの歌
で聴いてみたいと存じます(3分24秒以降)。



昨年このブログでも取り上げたことがあったかと存じますが、
ある授賞式でのTribute to Whitneyのコーナーでのシーンです。

Yolandaの素晴らしいのは、本当に魂の底からの声で、心から
歌い上げているのが、ひしひしと私たちにも伝わるところです。

特に7分以降で、ブレイク後に再開するところは、もう圧巻です。

心からの叫び、感動するものがあります。
こんな歌声を、一度直接ライブで聴いてみたいですね。

by Shinshi

Worth/Anthony Brown

2015年08月24日
自分は何のために毎日働いているのかな、
なぜ自分はここにいるのだろう、と時々
ふと思うことがあります。

そんなとき、こんな曲を見つけました。

○Worth/Anthony Brown&group therAPy


冒頭の歌詞を見てみると、


You thought I was worth saving
あなた(神)は、私が救う価値のあるものだと思ってくれた。



つまり生きているということは、神様が価値があると
思ってくれたから、ということです。

なるほど、と思いました。
この曲の歌詞は、繰り返しですが、ひとつひとつが心に響いてきます。

そして気がつけば、なんとこの曲が今週のBillboardの
Gospel ChartでNo.1だそうです。

HipHopやアップテンポなR&Bが多い最近の傾向からは珍しい
slowな曲です。

励みになります。

by Shinshi

昨日は自主練習でした。
いま抱えている曲についての、チェックはできたと存じますので、
ひとまず前には進んでおります。

で、いろいろ考えるところもありました。
客観的にみて、私自身に課題があると考えてます。

例えば「自主練習」に、私が関わっていることが
本当にいいのか、ということです。
メンバーの皆さんが自主的に練習して、自分たちで
チェックをしようという動きに対して、私がいろいろと
話している状況は、自律的な動きを止めているのではないか、
と考え始めてます。

そこは各メンバーで考え方が異なるかもしれませんが。。。



また、私ごとで恐縮ですが、最近本業に圧倒的に時間を割かれ、
相対的に音楽活動にかけられる時間がなくなってしまったことも
新たな課題の一つです。

AJCに対する準備時間や練習時間を自ら確保できないことが、
メンバーの皆さんにご迷惑をおかけしているならば、少し私も
やり方を変えなければいけない、と考え始めております。

反省です。

by Shinshi...
>> 続きを読む

雨が降って少し涼しくなったものの、まだまだ蒸し暑いですね。
そんな中、本日13:15から赤坂区民センターで自主練習です。

自主練習は全体練習と違って、各パートが自分の歌うところを
しっかり確認できるのがよいところです。
不安なところや、各自がわからない部分が浮かび上がって、
パートとしても、個人としても精度が上がる効果があります。

この練習が終わると、あと1回の全体練習で本番です。
うみを出すなら今のうちです。
ひとつひとつ練習でレベルを上げていきます。

さてさて、話題が変わって速報です。
なんと、とうとう日本国内からのアクセスとUSAからのアクセスが
肩を並べそうです。
昨夜23:30時点のデータですが、このサイトの管理者画面のキャプチャを
ちょこっとみなさんにお披露目します。



We are really surprisedです。

どなたが見てくれているのでしょう。
とにかく感謝です。

Thank you so much.

by Shinshi

明日は赤坂区民センター 多目的室で自主練習です。

13:15~ Tenor
14:00~ Alto
14:45~ Soprano
15:30~ free

明日は来月の銀座教会さんのイベントに向けた
パート別の練習です。
ここで細かなところをチェックします。

あと三週間で本番ですからね。

見学ご希望の方は、明日はあまり面白くないかもしれません(笑)。
が、お気軽にお立ち寄りください。
上の「contact us」からご連絡いただければ幸いです。

そろそろ新規募集も検討しておりますので、
この機会に一緒に歌う楽しさを知りたい
という方はぜひ、です。



by Shinshi

祝!150,000PV

2015年08月20日
おかげさまで昨日15万PVを超えました。
これもひとえに、こちらのブログをご覧いただいている
皆さまのおかげです。
いつも本当にありがとうございます。

GoogleやYahoo!検索でも「ゴスペル 赤坂」あたりで
上位で表示されるようになったのも、お金をかけずに
こつこつと毎日更新して、実績を積み上げてこられた
おかげと存じます。

実は、先ほどこのブログのアクセス分析を10分くらい
かけてざっと見てみました。
すると、68.2%は新規ユーザー(初めて訪れたユーザー)でした。
リピーターは3割ちょっと。

そのリピーターの方々も、毎日ご覧いただいている方は
数名ほどしかいらっしゃらなくて、週1~2回の方が約50名くらい、
あとは隔週~月1回でご覧になっている方々です。

さらに興味深いのは、このサイトをご覧になっている方々の80%以上がPCユーザーであることです。
しかも、意外とWindowsXPの方々も多くて、まだまだ大事に
使っていらっしゃるなと感じました。
スマホ・タブレットは15%ちょっとで、iPhoneが多め、
Androidは意外に少ないですね。

もっとも、ゴスペルを歌うのに、PCもスマホ・タブレットも
あまり大きな要素ではありません。

大事なのは心ですから。

by Shinshi

後処理がようやく

2015年08月19日
終電帰りの電車でブログ書いてます。
意外と混んでいて、スマホの操作も大変です。
相変わらずの毎日が帰ってきました。

毎日ブログ更新するのも、そこそこ大変なんですよ(笑)。

本業が深夜に終わってから、家に帰って寝るまでのわずかな間で、
ゴスペルに何らかの関係ある話題を考えて、
皆さんにプラスになる情報をほぼ毎日出し続けることは、
かれこれ約一年半になろうとしてますが、やはり一筋縄では
いかないと感じながら、できる範囲で頑張ってまいります。

さて、ようやくSummer Gospelの事後処理が終わりそうです。
かかった費用のもろもろの支払いと、領収書集め、さらには
区民センターへの報告関連一式を、執行部および会計メンバー
で頑張って、1ヶ月経ってようやく目処が立ちました。

主催イベントは、企画から後処理まで、足掛け半年かかります。
皆さんも、数百人のホールを借り切ってイベントを主催するという
大変さは、やったことあるかたならご存じと思います。

でも、もう次の主催イベントのスタートを切ってます。
12/20です。あっという間に来ます。

次はもっとカイゼンできるように、いろいろ
反省を生かして、より良いイベントにしたいです。

前へ前へと進んでいきます。

by Shinshi

お盆が明けて、早速オフィスで全開モードを
余儀なくされている方も多いと思います。私もです。

今朝の通勤電車は、普段と変わらぬ混み具合に戻ってました。
夏の暑さもピークを過ぎた感がありますが、まだまだ
残暑が続きそうです。

さて、今日はいつもと少し趣向を変えて、これまで
このブログでもっともアクセスの多かった人気の回を
振り返ってみます。

ここ1年半、ほぼ毎日更新しておりますが、
その中でもっとも多かったのが、

1位 ゴスペルの定番について(2014/4/4)
ダントツでこのブログがアクセス数が多かったです。
たぶん「ゴスペル 定番」とGoogleまたはYahoo!あたりで
検索して引っかかっているのでしょう。
ゴスペルの定番って何ですか?と聞かれた時の答えを、
経験をもとに感じるまま書いてます。
(当時の内容はこちら


2位 アレサ・フランクリンについて(2014/8/16)
ゴスペルをルーツに持つ伝説の女性ボーカル、
その輝かしい経歴を紹介した回です。
(当時の内容はこちら

3位 歌の練習場所について(2014/5/9)
ひょんなきっかけで質問された「みんなどこで
歌う練習をしているの?」というシンプルな
質問に、私が知る限りのいろいろな方の練習場所をご紹介した回です。
(当時の内容はこちら

ということで、比較的反響の大きかった回を
ご紹介しました。全部昨年ですね(笑)。

今年に入って反響が大きかった回もありますが、
またそれは後日ご紹介します。

ブログの充実を、力が入りすぎない程度に
「続けること」と「ゴスペルが好きなみなさんの
お役に立つこと」を目指してがんばります。

by Shinshi

世の中には、歌詞が短くても、繰り返し歌うことで
その意味の深さを知るという歌が多数存在します。
特に伝統的な歌に多い傾向です。

例えば、Study war no more(戦争はもうたくさんだ)
というメッセージを繰り返すDown By The Riversideなどが
まさにそれです。

そして、現代でも、短い歌詞を繰り返す歌は存在します。
今日ご紹介するこの曲もそうです。

○I Love You Forever/Tye Tribbett


歌詞(コーラス)はこれの繰り返しだけです。


I love You forever,Lord.

Will woship forever,Lord.

Glory to God,forever.

We gotta have more.



一見、同じフレーズの繰り返しで飽きそうなものですが、
不思議なことに、繰り返すうちに意味の深さが少しずつ
見えてくるような気がするのです。

この曲を、今年6月の彼のライブを目の前で拝見した時に
不思議な感覚を感じました。
「いつ曲が展開するのだろう」と思って待っているうちに
実はどんどん迫力に押されて、一緒に引き込まれていくような、
そして何を伝えたいのか、そのシンプルで奥があるメッセージを
発見する、という感覚です。

シンプルな歌詞、伝わるんですよね。

by Shinshi

USAからのアクセス

2015年08月16日
余談ですが、実はここ2週間で急激に
USAからこのサイトへのアクセスが
増えてます。
いま、国別のアクセス状況は、下記の
とおりです。

Japan 48.9%
USA 40.8%
France 2.1%
Nederland 1.5%
(その他は1%以下のため略)

ということで、意外にもUSAの
アクセスがほぼ日本と肩を並べて
いる状況です。

アクセス数にして、週1000以上は
USAからやってきている訳ですから、
どう考えても私たちの師匠以外からの
アクセスもあると想定されます。

ありがたいことです。

昨日ちょうどUSAと日本はいまや良き友人
という話をした矢先ですが、まさにこのサイト
もUSAが近い存在なのですね。

たまに、ブログも英語で書いてみようかな。
そのうち時間があればですが(笑)。

by Shinshi

8.15です。

2015年08月15日
終戦から70年です。

今年の夏は、節目の年なので、少しこの手の
話題を取り上げてきました。
マスコミもこぞっていろいろなエピソードや、
ドキュメンタリー番組、ドラマや映画で触れて
いますが、このブログでは少し違った角度から
見てみたいと考えます。

そもそも戦後70年といいますが、他の戦争の戦後○○年は
あまり扱われていないな、とも思います。

例えば、昨年は第一次世界大戦発生から100年でした。
今年は日露戦争のポーツマス条約から戦後110年です。

極端な例ですが、今年はあの「大阪夏の陣」から
ちょうど400年です。
でも「戦後70年」ほど騒がれてません。

同じ「戦後」ですから、もう少しスポットを当てても
良い気がします。


なぜ、こんなに「戦後70年」が特別なのでしょう。

私見ですが、それは70年前の戦争が日本全体に与えた影響が大き過ぎたこと、
そして忘れてはならない大切な教訓があるから、と察します。

この話を続けるとちょっと暗くなりがちですが、明るい話もあります。

いまや、USAとJapanは良き友人です。
実際に戦後の日本経済を買い支えてくれたのもまたUSAでした。

音楽も常にUSAから最先端のものが入ってきて、Jazz,Rock,Soul,
Funk,R&Bなどなど、私たちに素晴らしい文化をもたらしてくれました。

さらに私たちからすれば、ゴスペルという文化を日本に
もたらしてくれているんですよ。

音楽は国境を超えます。
友人を作ってくれます。
実際、私も音楽でアメリカの友人ができましたし、
何よりこのAJCの最初の師匠が、USAからやってきた指導者でしたからね。

戦後80年、90年、100年と言われるようになっても、
音楽を通じてもっともっと深く友人関係が築けていたら、
と願います。

明るい未来でありますように。
そして何より世界が平和であり続けますように。


by Shinshi

James Hall/The Storm

2015年08月14日
今日は夜中から早朝にかけてペルセウス流星群が
北東の夜空に見えるそうです。
先ほどから、曇り空のすき間から見える星空を
ちらほらと確認しておりますが、まだあまり見えず
合間にブログを書いている次第です。

流れ星がたくさん見えるなら、願いごとをたくさん用意しないと、ですね。
世界のすべての国々に平和が訪れますように、とだけは祈りたいものです。

さて、今日はJazzyでSoulなJames Hallです。
私たちAJC/AGCもCaught Upなどを歌っている
のでおなじみです。
この方の曲はとにかくJazzyなアレンジでおしゃれですが、
その中にも、なにか近寄りがたいほど崇高なサウンドを
感じるものがあります。

○James Hall&Worship And Praise/The Storm



コードやハーモニーが高度ですね。



この夏、少しゴスペルを勉強してみようと考えてます。
もっと深く知るべき知識を掘り下げていけば、また違った角度から
いろいろ見えてくるかもしれないと思ってます。

まだまだ勉強です。


by Shinshi




PS.
おかげさまで私もつかの間の夏休みに入りました。
今年も諸事情でどこにも旅行やレジャーに行けず、
近所の図書館で仕事や音楽の本を読んで、一人過ごす
予定です。
むしろ、今まで時間が取れなかったインプットの
時間をようやく作れることになって有り難い次第です。
計画的に大事に使います。

今日あたりからお盆休みの方々も多くなると存じます。
電車も心なしか、すいてきました。

最近、湿っぽいお話が続いたので、ひさびさに曲のお話でも。

私たちのクワイアでも取り組んでいる
Israel Houghton&New Breedの曲ですが、
このアレンジをやってみたいと、以前から
考えているものがあります。

それがYou Are GoodからのAgain I Say Rejoiceへ、です。
こちらのライブがまさにそれです。

○Israel Houghton&New Breed/You Are Good~Again I Say Rejoice


しかし、うまいですね。
バンドの演奏、コーラスが素晴らしいのは毎回言うまでもなく、ですが、
このアレンジもかなり秀逸です。
そう来たか!と度肝を抜かれるような曲の展開です。

この映像、実は昨年11月にこのブログでもご紹介しておりましたが、
当時AJC/AGCではRejoiceを歌っていなかったので、
ピンと来ない方も多かったかもしれません。

でも、今のAJC/AGCなら、このアレンジも余裕で取り組めます。
そこまで力をつけてきてますからね。

いつかチャレンジしてみたいアレンジの1つです。

by Shinshi

8.12です。

2015年08月12日
8/12です。

あの航空機事故から、はや30年です。
さすがにこの事故は、私でも明確な記憶が
あります。

あれから30年、私たちは何度となく飛行機を
使って旅をしています。
国内も、海外も、夏も、冬も。
ビジネスでも、プライベートでも。

あの時以上の墜落事故は、おかげさまで起きていないように思います。
すべてはあの日をきっかけに、国を挙げて航空機の整備基準や、
運用の改善、航空機器の品質向上など、細かな点に渡って
こつこつと見直しされてきたのです。

あの日の出来事を教訓に、JALのみならず、ANAや
他の航空会社も二度と繰り返さないようにとの願いから、
頑張って取り組んできたことが、昨今の安全性に
つながっているというお話です。


「予防保全」という言葉があります。
なにか不備や不測の事態、想定外のことが起きても、
事故につながらないように、その準備段階でたくさん
手を打っておくことです。

つまり「トラブルが起きる前に」たくさん想定して、予防策を打っておくということです。
三重にも、四重にも、いろいろな対策、予防マニュアルの準備を整えておくことで、
万が一トラブルが起きても、無事に運行できるという、大事な考え方です。

トラブルが起きてから考えていたのでは、時すでに遅し、ですからね。


これ、いまや世の中的には当たり前の考え方です。
私もシステムやネットワークの仕事をしているので、
かなり以前から頭に叩きこまれてしみついてます。


この話、実はイベント運営にも当てはまります。

例えば先日のSummer Gospelの運営でも、いろいろ想定して準備しておりました。

・もし舞台設営が遅れたら
・音響機器が突然壊れたら
・スケジュールが大幅に押したら
・もし○○さん(キーマン)が来なかったら
・電車の事故で出演者が大量に遅刻したら
・地震、火事が起きたら

などなど、イベント運営側も実はいろいろ考えて
準備を整えたり、代替プランを考えてました。
実際いろいろありましたが、安心してやり切れるものです。

8.12のことは、その後の私たちにいろいろな教訓と、
安全への道標を残してくれました。

これからも皆さんが無事に過ごせるように
この事故の教訓が風化されないことを祈ります。
毎日、安心して交通機関に乗れるように。

by Shinshi

今週に入って、会社のお盆休みや、帰省の人が目立ちはじめました。
通勤の電車もいつもより3割くらい少なめです。

通りがかりのプールでは、子供たちの元気な声が聞こえ、街では
ソフトクリームを食べ歩く部活の終わった高校生たちにすれ違います。

季節はすっかり夏休みです。

さて、夏休み期間のゴスぺルイベントの一つとして、恒例の「横浜ゴスぺル祭」があります。
今日はこちらのイベントのご案内です。あと2週間ですね。

------------------------------------------------
〇日時:2015年8月23日(日) 14:30開場 15:00開演
〇場所:神奈川県民ホール
〇チケット:前売:¥2,500、当日¥2,800
※詳しくはこちら
------------------------------------------------

毎年ゴスぺル甲子園の決勝も合わせて行われています。

各地のゴスペルクワイアが多数集まるので、いろいろご覧いただいて
他のクワイアから何か学びとる、という観点では良い機会かな、
と存じます。

そういえば、私たちのクワイアは、まだ都内から出たことがないですね。
というか、港区・中央区・新宿区しか出演していないことに気づきました。
8割がた港区でそのほとんどが赤坂区民センターという印象です。

そのうち、横浜に遠征に行く日も来るかもしれませんね。

by Shinshi

8/8(土)の白金台いきいきプラザの全体練習で、
AJC/AGCも新たなスタートを切りました。

曲も決まりました。
ちなみにこんな感じの結果でした。(結果

練習も再びスタートしましたが、やはり三週間ぶりだと、
忘れてしまう方々も多く、もう一度、一から立て直して
いくことになります。

ただベースはできてますから、多少は目処は立てられるかな、
と考えております。

大事なことは、昨年と比べてレベルアップした姿を再び
銀座教会さんでお見せすること。
そして当日、いかにお客様に楽しんでいただくか、
ということです。

お客様に「良かった」とおっしゃっていただけるように、
当日まで努力し続けてまいります。

by Shinshi

8.9です。

2015年08月09日
長崎に70年の月日が流れました。

3日前に広島の話題に触れましたが、
長崎のことも忘れてはいけない日と
存じます。

私ごとですが、広島に10回以上、長崎にも5回以上
行っておりますが、どちらも素晴らしい街です。

特に今日の主役の長崎は、海と山に囲まれた風光明媚なことや、
江戸時代に唯一鎖国しなかった出島の影響で、古き良き「洋風文化」の
かほりがただよう街並みがとても魅力的で、個人的には
幼少期に自分が育った港町に似ていて、親近感があります。

70年前にあの悲惨な状況から、ここまで立ち直った長崎の方々の
並々ならぬ努力に敬意を表します。

ゴスペルの伝統的な曲「Down By the Riverside」の中でも

Study war no more
(戦争はもうたくさんだ、ってことがわかった)



という一節があります。
これは1862~65年のアメリカ南北戦争の時に広く歌われるようになったのですが
普遍的なテーマだと思います。

私たちが、こうして平和に歌ったり、音楽に携わったりできることに
感謝です。

by Shinshi

PS.昨日の練習状況や、その他もろもろは明日以降にお話します。

8/8です。
8日連続の猛暑日が続いてます。
皆さんご体調大丈夫ですか?

そんな昨日、私も前橋(群馬)に出張して、
気温計が「39℃」の事態に遭遇しました。
「暑い」というより、「熱い」という感じです。

でも、今日は少し涼しくなる見込みです。

そんな本日、AJC/AGCの全体練習です。
白金台いきいきプラザで14時からです。

まだ、現時点で曲も決まってません。
なぜなら、投票で本日13時に決まるからです。

現在16人の投票が終わりましたが、まだわかりません。
昨夜の2時間くらいで曲の順位が若干入れ変わりました。
約12時間後には決まっていることでしょう。

銀座教会さんイベント出演も、あと1ヶ月ですか。
決まったら即練習です。

さあ、新たなシーズンが始まります。

by Shinshi

明日練習です。

2015年08月07日
8/7は花の日です。
そして鼻の日です。
さらにはバナナの日です。

東北・北海道の一部では、七夕です。
各地の夏祭りも、そろそろピークです。

さらに明日は花火大会のところも多く、
港区では、東京湾花火大会もあります。

そんな中、明日はAJC/AGCの全体練習です。
白金台いきいきプラザで14:00~です。

Summer Gospel後、久しぶりの練習です。
でも次の本番は1ヶ月後です。

明日、投票で曲が決まって、目指す方向が
定まります。

次の期間のテーマは、歌唱力だと考えてます。
レコーディングされたトラックCD(BGM)じゃなく、
ピアノ一本の伴奏のみでも、アカペラでも、きっちり
歌える力を強化したいと存じます。

練習再開です。

by Shinshi

8.6です。

2015年08月06日
あの日から70年経ちました。

想像を絶するような状況から、広島の
街も人も見事に立ち直ってこられました。

最初の10年はとてつもない苦労をされたと
お察しします。この70年を生き抜いて、
辛い状況から一つ一つ街や文化を造り直して
こられた広島の方々に敬意を表します。

辛いとき、わらをもつかむような状況の時、
途方に暮れるような時、人は何かに救いを
求めます。

その一つの選択肢に「歌」があると存じます。
歌に励まされ、歌に癒やされ、歌に希望を見いだしていく、
そんなストーリーを何度も目にしてきました。

ゴスペルの成り立ちも、時代は19世紀と違えど、
辛い苦しい状況からの救いの手段、心のよりどころ
だったところから誕生した歌です。

より多くの方々に希望や勇気を与えるような歌を
私たちAJC/AGCもいつか歌えたら、と思います。


そして、争いごとや、戦いがなくなり、
平和な世の中になることを祈るばかりです。

by Shinshi

暑い日が続きますね。
35℃以上が6日連続というのは
東京の観測史上初ということで、
140年以上ぶりの暑さですから、
日中に外へ出るのもなかなか大変です。

でも夏は冬に比べて、声が出やすいんですよね。
血流が活発になり、のどのまわりや、肺活量、腹筋などなど
歌声に関わる部分が動きやすいのです。

この時期に声を出し続けて鍛えておくと、冬でも
いい声が出せます。
とにかく声を出し続ける、歌を毎日少しでも歌い続ける
ことが大事です。

外へ出るのが大変な時は、屋内で歌の練習をして
いただけると、ぐぐっとうまくなりますよ。

ぜひ(^^)

by Shinshi

すでにTOPページでお気づきの方も多いと存じますが、
今年も銀座教会さまのイベントに出演させていただく
ことになりました。


〇日時:9月13日(日)14:00~14:40、16:00~16:40

〇場所:銀座教会(銀座4丁目2-1 MAP



前半、後半と2回 合計80分のステージを予定しております。

先日Summer Gospelが終わったばかりですが、
あと1ヶ月後には新しいステージが待ってます。
でも本番までに、全体練習は2回しかないんですけどね...

Summer Gospelから曲を半分入れ替える予定で、各2回の
ステージはすべて違う曲にする予定です。
そのための選曲の「総選挙」を、今週末までにAJC/AGCの
メンバー内で絶賛投票中であります。

投票結果は、毎回最後まで予想できないのですが、終わって
みると意外と常識的な結果になっていることが多い印象です。

これから9~12月まで、月1回ペースでイベント出演が
控えてます。
たとえどんな曲に決まったとしても、練習するのみです。
決まった曲をどのようにお客様に見せていくのか、演出・
アレンジを施していくのかを考えるのが私の役割です。

まずは今週末の練習から、新たなスタートを切ります。

by Shinshi

プロの歌手の方々を拝見すると、
普段から鍛えて体力をつけている
方が多いです。

もちろん全員が全員ではないですが、
一流と呼ばれる方々は、やはりひと味違います。

毎朝走り込みをしたり、ジムで2時間汗を
流したりと、体力づくりを欠かさないそうです。

あるボイストレーナーに聞いた話ですが、
体力をつける理由としては、大きく3つ
あるそうです。

1.長時間に渡るライブやレコーディングを
 最後まで全力で乗り切る力をつけるため

2.体調管理のため(ライブで絶対穴をあけないため)

3.歌に必要な筋肉を鍛えるため。


で、今日は上記3の歌に必要な筋肉にフォーカスを
 当ててみたいと存じます。

歌声に関わる筋肉のポイントは3つ。

・腹筋
・背筋
・横隔膜


だからと言って筋肉隆々なスポーツ選手は歌がうまい訳ではないですが、
少なくとも大きなかけ声をだしたり、遠くまで響く声を出せることは、
筋肉の付き方と多少関係してます。

歌声も必要な筋肉を鍛えれば、声の大きさや太さなどに
良い影響を与えることができます。

毎日少しずつ、体力をつけていくことも歌うことには大事なんですね。

by Shinshi

「半年先を見据えて仕事しろ」

以前20代の頃によく言われました。

その大切さがわかって、ようやくできるようになったかな、と実感したのは、
30代の後半に入ってからでした。

目の前の仕事に追われるだけだった20代、その反省から
手際よく前倒しにやりつつ、先を見通すようになる30代前半。

私は不器用なタイプなので、15年以上もかかりましたが、やっと普通のことが
できるようになったのかな、と感じたものです。

今では5年先、10年先を見据えて、中長期な計画を考えるように
なりました。

その習慣がおかげさまで、このAJC/AGCに来ても役立っております。
Summer Gospelの本番が迫った7月中旬の頃には、もう12月の
Xmasイベントの企画イメージを頭の中で整理してました。

AJC/AGCも12月末までに4つのイベントに出演します。
冬のクリスマスのことを、毎年、夏の今頃から企画も準備も始めます。
それが自分の役割です。

そして毎年、最初に想像したイベントの姿が、おおよそ変わらずに
当日に実現します。その繰り返しの中で一つの言葉を思い出しておりました。


「人が想像したことは実現できる」

フランスの小説家ジュール・ヴェルヌの名言です。
私の好きな言葉の1つです。

ヴェルヌは「80日間世界一周」や「月世界旅行」「十五少年漂流記」などの
作品で有名ですが、それを1860年代後半に想像で書いたSFの数々が
20世紀にことごとく実現しています。
人間の想像力と、その可能性の無限さを感じます。

こんな壮大な話に比べて、半年先程度のイベントしか想像していない
ちっぽけな私ですが、5年後にAJC/AGCをこうしたい、というビジョンは
持ち続けております。

そのビジョンに向かって、何ができるか道筋を立てるのも
Producer/Directorの大事な役割だと考えてます。
それも、実は一つ一つ手をつけ始めてます。

挑戦は続いてまいります。

by Shinshi

8月になりました。

2015年08月01日
早いもので8月になりました。
少しサイトのデザインを変えてみました。
こうしてサイトを毎月雰囲気を変えることも
鮮度を保つのに大事なことです。

さて、Summer Gospelの写真に続き、
AJC/AGC内では、動画がYoutubeに
限定公開で上がっております。
※私たちの出番分のみです。
 Aokiさん、Koshimizuさん、Uchiyamaさん
 ご協力ありがとうございました。

まだ全部見きれておりませんが、やはり
いろいろ気づくところもあり、次回へ
向けて修正してまいります。

大事なことは、より良くしていくこと
前に進めていくことです。

昨夜から、次のイベントに向けた選曲の「投票」も始まりました。
私たちのクワイアは投票で曲が決まります。
民意を反映する制度です。


一人の誰かが曲を決めるよりも、みんなで決まったことならば、
納得感がありますからね。

また次に向かって歩いていきます。

by Shinshi

次のページ
  • 記事検索
RSS